
そりゃ待ちきれないさ・・・。
GT4に夢中になってからはGTカーを走らせちゃぁ喜んでいる訳で。
2/2の発売日は無理だったけどその土曜日。
子供を後ろに乗っけて買いに行くと・・・・・入荷待ち!
2件目3件目4件目5件目・・・・諦めた。
次の日。
15km離れた大型店まで行って来ましたさ。
10本も置いてありやんの。
今度はお金のやり取りは無いようだ。
「勝って稼ぎ、買って勝つ」ではなく「勝負してゲットし勝つ=勝つためには勝負するしかない」みたい。
(まだ始めたばっかりだから違ってくる可能性ありだけど)
ゲーム開始時点で所持しているバイクはマジェスティ。
いきなり筑波をフリー走行してみる・・・・・コケない・・・・。
100km/hで蛇行してもハングオフしたままコースアウトしてもコケない。
・・・・なんだ?これ?完璧なオモチャじゃん?ふざけてんのか?
走る気がしなくなった。
なんかムカつきながら、マシンをゲットしようとしたらライセンスが必要だった。
んで、ライセンスを取りにいく。
とりあえずノービスとジュニアは簡単に取れるので挙動を確かめながらの練習になる。
ノービスを取るとCBR600RR獲得の資格が得られるので早々に勝負する。
なるほど。
一発では勝てない。
コケまくる。
マジェスティとは大きな違いだ。
つまり入門用にコケない仕様と、慣れて来たらコケる仕様に設定しているらしい。
んで、コケまくる事10数回・・・・。
やっと判ってきたよ。
GT4に比べて感覚的だがブレーキが利かない。
かなり前からブレーキングしながら同時にタン・タン・タンとシフトダウンする。
クリッピングで止まる位まで速度を落としつつ小さくクルッと回り、立て直しかからフル加速。
速度と旋回角度が相関しているので、どこまで速度を落とすか?がポイントだな。
フル加速で一気にオーバーステア(違うか!単にはらんでいるだけ)のままゼブラに向かっていくので危ないと思ったらチョイブレーキ。
でも安定してきたらこのチョイブレーキもロスなので、その前の立ち上がりで出来るだけガマンしてフル加速に持ち込まないとタイムが縮まらないみたい。
でも競合車はコーナー手前でもっと落としているので慣れてくると突っ込みで勝てる。
しかし相手にぶつけたりふらつかせたりして、もし相手が転倒したら失格になる。
そのくせ平気で当たってくるのはGT4と変わらずだな!
先にフィニッシュするか、リードを10秒以上保てばWIN。
こうしてCBR600RRをゲットしてしまえば後は同じだ。
続いてジュニアライセンスで資格が貰えるCB1300SFボルドール獲得に挑戦! しかしCBR600RRに比べてCB1300SFボルドールは重たい!!
全く止まらない!!
ブレーキングポイントを測りながら減速位置を確認する。
あれ?これって前回の房総ツーでR1に感じた事と全く同じじゃん!
タイミングさえ掴めばもう大丈夫。
さて、CB2台をゲットして休憩中。
フッとメニューを見ると「ライディングフォーム」とかある。
なんだ?これ?(だから説明書読めっつーの!)
いじってみて感動!
コーナリングフォームが自分で決められるよ!
すげ〜!!
さっそくCBR用に「思い切りハングオフ仕様」
適当に触ってからリプレイを見ると、姿勢がおかしいのが一目瞭然!
特に頭の位置とあごのラインを細かく設定し直すと・・・
すげ〜よ!
かっちょええ〜よ!!
感動だよ!!

GT4でもフォトグラフィティにハマったけど、TTはライディングフォームまでキメる事が出来るので、より楽しめるな!
クローゼットのライディングウェアも着せ替え人形出来るし、またハマるよ・・・・・こりゃ・・・。!
(それからしばらく走り込んで)
そういや〜、デモランではリフトアップWINしてたな。どうやるんだろう?
答えは左スティックの上下操作だった。
先ずは絶対に出来るハズのスーパースポーツから挑戦!
お・も・し・ろ・い!!
フワッと浮く!フワッっと!
これだよCBに求めていたのは!いいなぁ・・・・こんなパワーが欲しい!
んじゃ次!CBいってみよっ!
だめだぁ〜!!悲しい・・・・。
試しにサスの「フロント伸びを最強/リア縮みを最弱・ギヤ比最大」にしみましたがダメでした・・・。
ジャックナイフがちょっとだけ出来たけど、これ現実にはやりたくないし・・・・。(ちなみに黒鳥もCBと同じ動作でした)
んじゃレーシング仕様はどうかな?
これは出来るのか・・・・やっぱ113PSは必要なんだ・・・・。
マフラーだけ換えた102PSじゃだめなんだ・・・・でもなんでマフラー換えて2PSアップなんだろう・・・。
(現実の話)
情報によるとノジマに変更すると17kg軽量と同時に15PSアップしているとの事だから、115PSなハズなんだけどな・・・・フワッ!っといかないのよね・・・・フワッ!っと・・・・やっぱ体重かな・・・・。
(ゲームに戻って)
ところでこのゼッケンって選択出来るのに、まるで作り込みみたいいに自然に見えるよね。
すごいよ・・・こんなCG制作エンジンっていくらするんだろう?
欲しい気もする。
同じ馬力だから当然ボルドールレーシング仕様も可能でしょ。
んじゃ、ノーマル600RRはどうでしょ?
って、これが腹立つくらいポンポン上がる。
163kg/117PSじゃ当然か・・・・。
あんまり悔しいもんだから上げて!下げて!
(こいつこっち見てヤベ!って顔してる↑)
ほ〜ら!あんまり調子に乗っていると・・・・。
しっかし、ゲームはいいわぁ!
もう1億円分くらい廃車しているよ・・・・。
もうレーサーは当たり前に出来るな事が判ったのでつまらん。
だからノーマル仕様の各メーカーの主軸マシンもやてみよかね!
R1('05)って、172kg/172PS!
PW1.0の世界って・・・・。
つ、次!
10R(↑)も6R(↓)当たり前のように・・・・。
12Rってもう生産してないのかな?これだけ00年ですね。
続いてスズキ。
さすがGSX-R1000。
165kg/178PS=0.926 って何だよ!?
余りの加速にライダーがついていけないよ・・・・。
人なんざ、振り落としてでも爆走してやる!の図(→)
すげ。
なんかリフトアップばっかりの撮影もだんだん飽きてきたなぁ・・・・
って思ったら、浮かないバイクその2発見!
やはぶた・・・でもこのぶたはちょっとだけ浮いたからCBよりマシだな。(泣)
カウンターなんか当てちゃったり・・・・
いつゲットしたか覚えてないんだけど、F4もありましたんでこれ(↓)
おまけでDトラも挑戦!
ポンと上がるかと思いきや、全くダメでした。
単純にパワーがないとダメみたいですね。(半クラ使えないし・・・・)
疲れたから休憩・・・・・。
|