ホットイナズマもどき
だいたいがケミカル嫌いなのよ。
昔はごちゃごちゃといろいろ付けたけど・・・・全部無くてもいいものばっかりだったのよね・・・今考えると・・・。
やっぱ家庭持つと出費が惜しいじゃん!?・・・・・・だから今では全く興味ありません。
ヤフオクを関係あるものだけ抜粋していてたまに眺めているんだけど、その中に「ホットイナズマもどき!」とかあったのよ。
何だ?コレ?
って見てみると「1500円でパワーアップ!」とか書いてあって・・・うんざり・・・。
「そんな対価機能があったらメーカーがやってるワイ!」
一方で中学生の頃は抵抗の色を諳(そら)んじる事が出来るくらいに電子部品にはまっていた少年期もあったのよね。
一昔前のアキバはオーディオ街と言われてスピーカーやアンプが1階を占めていましたが、その前の時代のアキバはズバリ!電子パーツ街でしかなかったのです。
電解コンデンサ4700uF/25V | 390円 |
電解コンデンサ470uF/25V | 90円 |
ヒューズ20A | 20円 |
ヒューズボックス | 120円 |
緑LED | 50円 |
抵抗560Ω(1/2) | 15円 |
基板 | 90円 |
ケース(プラ) | 190円 |
コード(5sq:オーディオ用1M) | 190円 |
圧着端子(5-5.5sq)2ヶ | 40円 |
合計 | 1,195円 |
電車賃100円を握り締めて1本5円の抵抗を買いに通ったものでした。
だから電解コンとかトランジスタとか見ると今でもちょっとワクワク。
結局能書きを全部読んでしまった。
試しに本物の製品のHPを見る・・・・ふ〜ん・・・2万円だって・・・ケッ!
次に「ホットイナズマ&自作」で検索。出てくる出てくる。
主なHPを全部見て効能を感じ取る。
ふ〜ん・・・1500円なら作って見ようかな・・・いくら安くても、出来合いの買ったんじゃHPネタにならないじゃん!
ってな訳で久々の電子パーツ目的のアキバです!(何十年ぶりやろ!?)
今の時代、アキバでパーツ屋と言えば、「ガード下」か「ラジオデパート」しかないものね。
楽しかったぁ〜!
小皿にポロンポロンと置いて無言で差し出す、あのやり取り・・・・。
もうその感触だけで対価十分!?
|
|
こんな感じで組んでみるか。
|
んで、こうなる。
1箇所だけ部品の足が足りなくてスズメッキ線1cmを使った。(レイアウトの問題だな!)
コンデンサは振動で疲労するので基板にボンドで固定する。
LEDは外周よりわずかに小さくドリルでケースに穴を開けて押し付ける。
通電テスト後、ケースの中で暴れない様に、前後上下にスポンジを噛ませて蓋をする。
コードが太すぎてケースのふたがちょっと浮いたのでタイラップで絞めた。
通電後バッテリーから外してもLEDは10秒程光っている。
でもこれは抵抗値によって変るから「10秒間位の電力が安定供給される」っつー訳ではない。
【インプレッション】
さ〜て、何に付けっかなぁ〜・・・やっぱ中古といえばDIOでしょ!
まだ数kmしか乗ってないからこれからだけど。
低速、特に発進時に出だしがスムースになった。
普段1日乗らないと次回の発進時、特に冬では、ブブブブ・・・としばらくグズって発進しないのだが、いきなり発進出来た。
キャブのせいだと思っていたし、まぁ、時間帯が午後だったので、冷え切った朝一とは条件が違うかもしれない。
これは後日また検証の余地あり。
キャブの息継ぎは別として、その他の細かな要因が無くなった感じがする。
純粋に「後はキャブの調整だけか?」って感じ。
低速域で全体にトルクフルになった感じです。
まぁ、もうちょっと走り込んでみましょう。
すげぇ〜!!
冷えた朝一のエンジンが一発で掛った。
しかも!例のブブブブ・・・って走り出せない症状が全く無くなって、そのまま回転が上がった!!
こりゃすげ〜や!
走り出してからは、いつのも走りがスロットル2/3程度でよくなってる。
カパッって開ける事がなくなった!!(これが燃費がよくなるって事なのか?)
完全にスピードの乗りが良くなっている!!
結果!か〜るく60km/h超えちゃった・・・。
しかも停止時のアイドリングが全く安定している!!
しっかし・・・なんでやろ・・・・??
バッテリーの超小型バッテリーみたいなもんやろ?
なんでや??
すっげ〜・・・ですって!・・・・これ。
近年まれに見る秀逸品です!
電解コンデンサ4700uF/25V 2個 | 740円 |
電解コンデンサ1000uF/35V 2個 | 340円 |
電解コンデンサ470uF/35V 2個 | 180円 |
ヒューズ15A | 20円 |
ヒューズボックス | 120円 |
緑LED | 50円 |
抵抗560Ω(1/2) | 15円 |
基板 | 90円 |
ケース(プラ) | 210円 |
コード(2.5sq:オーディオ用1M) | 105円 |
圧着端子(2.5sq)2ヶ | 40円 |
グロメット(ゴム3sq用) | 10円 |
合計 | 1,920円 |
|
|
【2005/01/10】
完全に調子に乗った・・・^o^;。
最初は単に1000uFを追加するだけだったのに、いざアキバに行った処で、さらに倍にしてしまおうと決定!
(以下、本来の仕様をシングル、倍の仕様をダブルと命名!)
買い込む買い込む・・・・・。
シングル5個分を買占めた。(あの小さい売り場で5千円の売り上げは大きいと思うなぁ!?)
4700uFのコンデンサが20円安くなっていたが時価なのか?
ヒューズは15Aもあれば十分だろう。(飛んだ時が怖いからさ・・・)
コードはグロメットを買ってそれに合う大きさにする。
ケーブル屋でグロメットを見てもらい2.5sqに決定。
ケースは一回り大きめにした。
基板の端を穴1つ切り落とすだけですっぽりと入った。
まさにギリギリではあるがジャストフィット!!
高さも数mm上がったので余裕でコードが収まる!
横に並ばない事で配線に苦労するかと思ったが、逆にすっきりした感じ。
1時間程で完成!
スポンジを噛ませて動かないように細工する。
ケースが大きくなると蓋の爪も大きくなるから、スポンジが膨らんでいてもパチンと閉めても蓋が持ち上がる事はないようだ。
コードの出かたもドリルで丁寧に穴を開けてグロメットを噛ましたおかけでスッキリ!!
【インプレッション】
全体的にさらに滑らかになった。
とっても気持ち良く走ってくれる。
シングル作った時に周りの人に話してみたんだけど、「うそぉ〜ん?」って誰もとりあってくれなかった。
ま、いいさ!人なんてどうでも!
しっかし、これはかなりお勧めですぞ!
|