いちさん倶楽部 長野県松本市 梁山泊オフ
  
  |  
梁山泊にて
 
  
この年末年始にかけて悲しいニュースが続きました。 
たつおさんに続いて、yancyさんの訃報、そして、いちさん倶楽部の会長である「しゅんさん」の訃報。
いちさん倶楽部に入るか否かで迷っていた8年前の2000年10月にしゅんさん宛にメールを出してみたのね。 
自分「初めまして 〜〜 バイク持ってないんですけど入れてもらえますか?」 
しゅんさん「せっかくBikeに乗れる環境が整いつつあるんですから、自分のペースで、自分らしくゆっくりと楽しまれればそれで良いんではないでしょうか!」 
しゅんさん「仕事と家庭があっての楽しみなのだから、焦らずやりましょう。いつでも歓迎ですよ」 
・・・・・と。 
この半年後に、憧れのいちさんを購入し、それまでROMしていた倶楽部に「初めまして!」宣言をしたのでした。 
しゅんさんの大人の返事を頂かなかったら、いちさん倶楽部に入っていたかどうか。 
ホント!感謝です! 
そんなしゅんさんの訃報を知り、前田さんを筆頭に、是非とも献杯したい!との思いが、このオフ会の始まりです。 
今回は献杯が目的なのでツーリングというよりは個々に集まって、楽しい話で時間を過ごしましょう! 
でしたから宿もツーリングスケジュールも世話役無しの自由行動。 
すでに前田さんが取っていたHOTEL 1-2-3 よろづやを予約して当日を迎えます。 
2008年4月12日(土) 
12時半 
昨日の仕事が深夜にまで達していたお陰で9時起床。 
この時点で「松本城さくら散策し隊(隊員1名)」は早くも解散だわ!? 
ナビをセットするとやっぱり「中央道で行け!」になる。 
今回は一人走行だったこともあり結果的にこっちが正しかったのだが、前回の長野オフで走った「外環から関越」を選んでみた。 
理由は無かったのだが、なんとなく首都高を走りたくなかったから・・・・。 
快晴に恵まれて12時半出発。 
先週満タンにしておいたので正確に燃費が測れる状態。 
 
  |  
今回はバイクの写真が余りにも無いので ストーリーと関係ない場所で挿絵を・・・
 
2時間半後、上里PAをパスして上信越自動車道へ。 
前回妙義を走った甘楽PAを過ぎ、横川SAを過ぎた時点で給油警告が。 
ここまでノンストップだった為、そろそろ給油するかな〜・・・・とスタンドを探し始める。 
また碓氷峠を過ぎた時点で極端に寒くなってきたんですよ。 
インナー1枚でも汗が出ていた関東に比べてもう指先が痺れて動かない状態。 
やっぱこっちはまだまだ寒いんだなぁ・・・ダメだ・・・・止まろう・・・・とさすがに思った訳だ。 
バイクよりも先に体が死にそうだったので、佐久平PAで停車。 
インナーを追加して指先をほぐす。 
さて、体が落ち着いた処でバイクにも飯食わせんと! 
東部湯の丸SAでシェルを発見するも、出口と一緒?え?出口なの?・・・・って言っているうちに通過してしまった・・・・。
  
次の千曲川さかきPAは給油なし。 
そんな事しているうちに長野自動車道に入ってしまった! 
もう残量が1メモリを切っている! 
しかし御前崎オフの時にガス欠を経験してからリザーブで結構走れる事を知っているので、 
「こうなったらガス欠まで走ってみるか!」って気になってきた。 
次の姨捨(おばすて)SA も無かったら、さすがにヤバイなぁ・・・・と思った時! 
ガガガガ・・・・・と嫌な挙動・・・・出発してから255kmでガス欠でした 
慌てず騒がずリザーブへ。しっかり加速し始めるこの感覚が好き! 
しっかし、いわゆる「うばすて」なんて名称が本当にある事も知らなかったし、まして姥捨山が実在する事も知らなかったよ・・・。 
あれは”マンガ日本昔話”の世界だと思っていたもんで・・・・(^^; 
次の筑北PAにも無い事を看板で知ると、麻績(おみ)ICで降りる事を決めた。 
風景が山村なので非常〜に不安だったが、料金所で「降りてすぐ左にあるよ」と教えてもらい、満タン成功! 
出発してから261.8kmで17.3L(15.1km/L)でした。 
なんで?悪くない?もっといくと思ったのになぁ・・・。 
でもこれで残り4Lでガス欠になり、それから最低でも40kmは走れる事が証明されたよ。 
再度インターに入って松本を目指します。 
あと30kmで到着だ!(って事は無給油で行けたジャン!って賭けは怖いから絶対にしない!)
  
 
  |  
マサさんの奥様が隠れてしまった!
 
17時 
「ホテル123よろづや」に到着。 
道路っ傍に駐車だと聞いていたので、今回は10kgある鎖とハンドバックか?ってな南京錠を持参していたので装着する。 
季節でないのか?10畳の和室を独り占め! 
コロンとしたまま30分爆睡する。 
17時半 
前田さんから携帯にTEL。「45分に集合!」 
45分にロビーに出ると、 
・前田さん 
・マサさん(お初です!)&奥様&息子さん(雄介くん1歳半・・・でいいのかな?) 
・つくばさん(お初です!) 
・小島さん(お初です!) 
がおりました。 
梁山泊まで歩いて5分の距離なのでゆっくりと(乳母車付き!)で歩きます。
  
 
18時 
梁山泊到着。 
市内の一等地にあるビルの2階でした!
んでね。 
一応献杯はさせて頂きましたがな・・・・・。 
しかし、もういきなり宴会モードなのであとは勝手にして下さい!ですわ・・・。 
以下、すでにわやくちゃな画像を並べときますので勝手に閲覧して下さい(^^; >ALL
  
 
  
はいはい・・・・・・。 
こんなもんでいいですかね・・・・・・。
  
22時。 
月子さんとの別れを惜しみつつ、かといって当然ホテルに帰る連中でもなく、そのままカラオケに直行です。
完全に酔っ払いのおじさん集団と化しています。 
んじゃ、ズラっとダイジェスト第二弾!カラオケ編・・・・いきますかね・・・。 
どうぞ!
  
 
  
結局、午前1時まで続いたとさ・・・・。
でもチョー楽しかったっす! 
この辺が地位も名誉も職業も知らない、純粋にバイクが好きな連中の集まりだという事なんでしょうなぁ! 
どうやってホテルに辿り着いたか覚えていませんがな・・・・・。
  
4月13日(日) 
8時半。 
突然ガバッと起きる。 
テレビをつけっぱなしで寝てしまったようだ・・・・というかテレビ付けたんだ・・・・・。 
食事に向かうが誰も居なかった。 
”なんだ!まだ寝てるのか!” 
と30分程ゆっくりと朝食を取り、立ち上がりついでに外を見ると、あるはずのバイクが2台減っている・・・・。 
前田さんも小島さんもどこいっちゃったのよ? 
え?・・・・もしかして・・・・もう居ないの? 
なんとすでにみんなは出発した後だったのよ。 
ビックリだよ・・・・あんなに飲んだのに・・・・・。 
9時半。 
荷物をまとめて出発! 
帰りは中央道で帰ってみよっと! 
長坂ICあたりまでとにかく寒い! 
100km/h定地走行で、関東では82℃あたりの水温が77℃にしかならない。 
ここまで快晴とはいかないまでも晴れている。 
11時。 
談合坂で給油。 
195.2kmで11.77Lだから16.6km/L 
まぁまぁか・・・・。 
カッパの心配もなさそうなので早々に出発する。 
ところがだ・・・・SAを出た瞬間にザッと来たよ・・・・・・そんな仕打ちあるかぁ? 
もういい。そのまま無視して走り続ける。 
陸橋下でカッパを着るバイクを何台も見かけた。 
しかしすぐに止む。 
やった〜!日頃の行いだな!・・・・・と調布まで来たら・・・・・ドサッ!と降ってきたよ・・・・。 
ここから都内を抜けるまで降りっぱなし! 
千葉県に入ってやっと降り止んだのでした。 
12時。 
地元のセルフで最後の給油。 
98.5kmで6.13Lだから16.1km/L 
う〜ん・・・・ 
12時半。 
無事帰宅! 
行きが4時間半掛ったのに、なんで帰りは3時間なんだ? 
謎のままだが、昼食を自宅で取れてホッとする。 
無事帰還報告のMLをしながら、つい横になったらそのまま5時間爆睡してしまった・・・・・。 
やっぱ疲れてたのね。 
 
 
 
  
みなさんお疲れ様でした。 
今回はツーリングというより飲み会の為だけに長野に向かった感が強かったオフ会でしたが楽しい2日間でした。 
また集まりましょう!
 
例によって仕切って頂いた前田さん、有難うございました! 
みなさん有難うございました! 
 
 
走行距離:555.5km 
消費燃料:35.2L 
燃料消費率:15.8km/L 
おしまい。
  |